札幌市教育委員会様にて、アドラー心理学の勇気づけ講座

smacc代表の佐高 葵月代です。
2025年11月25日、札幌市教育委員会様からご依頼をいただき、「親子で育てる自己肯定感 ~アドラー心理学の勇気づけに学ぶ~」をテーマに、家庭教育学級 情報交換会でミニ講座を担当しました。

1時間という限られた時間ではありましたが、
🌱「自己肯定感」と「勇気づけ」のつながり
🌱その前提となる“心の土台”
🌱勇気づけの3つのSTEP
について、お母さん方と一緒に考えながら進めていきました。

参加者のみなさんは、とても前向きで温かく、笑いあり「なるほど!」の声あり、あっというまのにぎやかな時間となりました。

とくに「自己効力感(できるかもしれないという感覚)」のお話には、多くの方が深くうなずきながら耳を傾けてくださり、一生懸命メモを取ってくださいました。
子育てへの真剣なまなざしに、こちらの心もあらためて引き締まりました。
アドラー心理学のエッセンスが、ご家庭のあたたかな対話や、親子の笑顔の時間につながれば幸いです。

ご参加くださったみなさん、そして企画運営をしてくださったご担当者のみなさまに、心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。


関連記事

「勇気づけ」と「マインドフルネス」を実践するアドラー心理学研究会Plus
看護職の専門誌に特集記事掲載!

ヨーガ教室開催日

最近の記事

記事カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP