
smacc代表の佐高 葵月代です。2025年10月3日、傾聴ボランティアの会 アクティブ17(いーな)様からのご依頼を受けて、「心をひらく、耳をひらく~ 傾聴とマインドフルネスの実践 ~」というテーマで、講演をさせていただきました。
アクティブ17は、札幌で活動を始めて今年で20周年とのことで、今回はその記念講演にお招きいただきました。
心よりお祝い申し上げます。
記念すべき日に講師としてお招きいただき、とても嬉しく感じました。
今回は、私が傾聴と出会った体験も含めて、傾聴にはなぜマインドフルネスが必要なのかを中心に、自己肯定感と傾聴の関係性、自分を受け入れ、自分の感情を大切にする自己共感についてもお話をしました。
後半は、身体をほぐす呼吸法や簡単なヨーガ、マインドフルネス瞑想の練習も行いました。
質疑応答もたくさんいただき、参加者のみなさんからは、
「セルフ・コンパッションの大切さを知った」
「呼吸やスージングタッチを生活に取り入れたい」
「心の木の比喩が心に残った」
など、たくさんの温かいご感想をいただきました。
今回は予想を大きく上回り、70名ほどの方々が参加してくださり、主催者の方も嬉しい驚きだったそうです。
アクティブ17のみなさまをはじめ、一般市民の方も多数お越しいただき、誠にありがとうございました。
最高齢92歳の方もご参加くださり、世代を超えて、心に響くものを受け取ってくださったのが何よりの喜びです。
最後は皆さん笑顔で会場を後にされ、私自身も勇気をいただきました。
いつかまたどこかで、みなさんにお会いできることを願って。

アクティブ17のみなさんから、お花のプレゼントをいただきました。
お心遣いに感謝いたします。ありがとうございました🌺




















